埼玉県坂戸市にある、「坂戸天然温泉 ふるさとの湯」に行ってきましたので魅力的だった点を紹介していこうと思います。
「坂戸天然温泉 ふるさとの湯」の施設情報
施設情報
■電話番号
http://www.furusatonoyu.com/
049-227-9126
■住所
埼玉県坂戸市粟生田40
■営業時間
平日 … 9:00 ~ 23:30 (最終受付 23:00)
休日 … 8:00 ~ 23:30 (最終受付 23:00)
■入館料
大人 … 平日 750円 / 休日 850円 (平日早朝割 11:30まで 650円)
子供 … 平日 350円 / 休日 450円
幼児 … 平日 180円 / 休日 230円
※回数券制度あり
■館内着
250円
■タオルレンタル
250円
温泉の特徴
■ph値
8.5
■泉質
ナトリウム-塩化物温泉
「坂戸天然温泉 ふるさとの湯」へのアクセス
坂戸天然温泉 ふるさとの湯の最寄り駅は東武東上線の坂戸駅です。池袋駅からは特急で37分程度かかります。
坂戸駅から10分程度のそんなに遠くない距離を歩けばふるさとの湯に到着します。道中は畑が多くてのどかな感じでした。車通りが多いので十分気を付けてください。
ふるさとの湯は高麗川(こまがわ)のすぐ近くに位置しており、露天風呂から望むことが可能です。
「坂戸天然温泉 ふるさとの湯」の魅力的な点

関東最大級の高濃度炭酸泉
お風呂のエリアは2階にあります。
ふるさとの湯の温泉の泉質は「ナトリウム-塩化物温泉」だそうです。色は薄緑色で綺麗。入ると肌がすべすべになります。
高濃度炭酸泉は、関東最大級と銘打っているだけあって結構広い湯船でした。その分人気もすごくて、ほぼ満員になってしまっていてなかなか入れませんでした。
ジャグジーバスに入りながら空くのを待ち、高濃度炭酸泉の湯船に入ってみましたが、温度がぬるめなので長い時間のんびり入っていられそうでいいですね。
2種類のサウナ
公式ホームページには記載がないですが、ふるさとの湯には2種類のサウナがあります。
塩の置いてある低温のサウナは空間がすごく狭くて3人くらいしか同時に入れません。このタイプのサウナにしては珍しく、テレビが設置されているのが嬉しいポイント。
普通のフィンランドサウナのほうはまぁまぁ広いので結構な人数が入ります。こちらのサウナにもテレビが設置されています。
2種類から選べるのはいいですが、水風呂が露天にあるので行き来がちょっと面倒なのが難点ですね。
開放感のある露天風呂
都会から離れたところに位置しているだけあって、露天風呂は結構開放感がある、広い作りになっています。自分の行ったときは高麗川の反対側に建物が建造中だったのか、空に5台くらいのクレーン車が見えていました。
ふるさとの湯の露天風呂には2つの温泉の湯船と水風呂、そして壺湯が3つあります。あとは寝ころべるスペースと休める椅子が。
壺湯は1人で落ち着けるので好きです。入りながら考え事をしたりするのにも向いていると思います。知的労働者の方に是非ともおすすめ。
2,000冊以上の漫画&27台のTV付リクライニングチェア
平日700円、休日800円でこれだけの漫画を楽しめるのはなかなかコスパが良いんじゃないかと思います。
平日の夜は、リクライニングチェアは大人気で座れませんでした、残念。休日はもっと混みそうですね。
「坂戸天然温泉 ふるさとの湯」に行ってみての感想
結構長い間電車に揺られて行ったのですが、いい温泉だったので行った甲斐がありました。
平日の夕方に行ったら9割方ご年配の方しかいませんでした。その分静かで、まさに故郷のようにゆったりと温泉を楽しむことができたので良かったです。